1000人スピーカプロジェクト 第2回カンファレンス(2008/02/23)-前半

ミラクル・リナックスで開催。

http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:2

今回は結果的にjava-jaのターン。

[基調講演]カーネル読書会の作り方 - ミラクル・リナックス 吉岡さん

カーネル読書会出会い系説を提唱。

  • いつでもどこでも濃いディスカッションが始まるシリコンバレーのコミュニティを、日本でも作りたかった。日本語(=母国語)で思う存分語りたかった。
  • 最初はカーネルを肴に集まる人がいるなんて思えなかった。でも集まった。
    • その時々の楽しそうなネタを肴に続け、次回で84回。
    • 100回は Linux Kernel Summit にぶつけたい!
  • カーネル読書会出会い系説
    • ハッカーになりたい」「コンピュータで世界を変えたい」「そういう人たちと出会いたい」
  • 読書会は、発表者と参加者がいなければ成り立たない
    • リピーター重要。停滞してリピーターが飽きないように、常に新しい参加者を

1000人スピーカと似ているけど、1000人スピーカはカーネルという主軸を決めてない所が違う。その違いが面白く出て来てくれると楽しそう。

YAMLでプログラミング - r0cさん

  • SchemeYAMLRuby で作ってみた
  • YAMLじゃなくて、他のフォーマットでも出来るよ
    • HTML の UL, OL や JSON でも、リスト形式が出来れば何でも
  • S式はそのものがプログラムになるのがメリット。YAMLは? → たぶん、YAMLLispのマクロみたいに使えるはず。

Schemeって、今いち敷居が高い気がしたけど、ULとかOLで表現出来るって聞いて何か親しみが湧いて来た。

Java入門 - diouf21さん

  • Javaはライブラリが充実しているのがいい所
    • →なんだけど、初心者本ではおまじない扱いで説明してくれないのが残念
  • Javaコンパイルが必要な所が初心者向けだよ!
    • エラー箇所をコンパイラが教えてくれるし、IDEも使える(Eclipseの起動に数分かかるってことはない)
  • Java VMで他の言語を動かそう! シェルで対話的にやると便利。本家のインタープリタより速いよ!

よくわかんなけど、Rhinoの勉強してみたいなぁ。

DDDの概要とその可能性、改め、ゆとりでもできるAIRネットワークプログラミング - suztomoさん

DDDは "Dropdb Driven Development"。

「宵越しの金とDBは持たねぇ!」と言って毎日テストDBをdropしまくるアジャイルな素敵開発メソッドを、話題の素敵お姉さんのエピソードを交えて語る...んだと思ってたけど、そうじゃなかった。

  • 「dropdbさんに憧れてWeb開発する」話をする予定だったけど→諸々の事情で「ゆとりでもできるAIRネットワークプログラミング」になりました
  • プレゼンの上をコメントが右から左に流れるAIRアプリを作りました
    • 未踏発表の時、Ustreamのコメントをs6にinline frameで埋め込んでる人見ていいなと思ったので
    • 独立アプリで出来るようAIR
  • ポイントはこんな所?
    • NativeWindowOptionsでWindowを透明化(プレゼンの上に貼る)
    • socketクラスでIRCサーバと通信
    • Regexクラスで解析してPingにPong(応答しないと接続切られる)

オマイら自重しる。弾幕でスライドが見えないよぅ><。

How to make you own VM - hayamizさん

λかわいいよλ。

  • 学校で「Pythonのサブセットのインタプリタを実装せよ」という課題→仮想化の時代だし、VM作るしかなくね?→猛勉強
  • 技術習得は「ひたすら読む」←→「とりあえず書く」の無限ループ
    • ひたすら読む
      • 教科書を読む:1回でわからなくていい。最初はとにかく雰囲気つかめ。技術書は最低3回読め。
      • 動くコードを読む:Gauche読みました
    • とりあえず書く
      • 最初は「捨てること前提」で書く。何が出来て何が出来ないか確かめる→また読む
  • 「高度に発達した どう書く.org は どう読む.org と見分けがつかない」
  • VMとは? → おびただしいswitch文。スレデッドコードで効率化。

電車の中でiPod touch でコードリーディングって聞いて、思わずぶっ飛んだ。そして今、無性にiPod touchが欲しい。

俺言語製作の手引き(Java vs C#編) - SiroKuroさん

  • 最近、JavaC#動的言語のサポートを始めてる→どっちで俺言語作ればいいの?
  • Java
    • フロントエンドが作り易い(パーサ生成系には定評あり)
    • バックエンドが作り難い(バイトコード生成ライブラリが少ない)
    • JSR-223(処理系をJavaから扱うためのinterface)には期待するな
  • C#
    • フロントエンドには問題ないんじゃないかな
    • バックエンドが作り易い(バイトコード生成系がけっこう充実)
    • C#のDLRはまだα版なので、ご利用は慎重に。発展性は期待が持てます。
      • でも、Microsoft.Scripting.Types とかいう何かとても素敵なものが、Pythonのライブラリに移っちゃったらしい
  • 結論:定評ならJava、発展性ならC#。どっちでもいいから、俺言語自体を面白くすることを考えよう

最近俺言語ブームだなぁ。Javaは何かいろいろ定評があるね。メモメモ。

今日はここで力尽きた

後半は明日書く。いや、明後日かも><。 →書いた。